ESOFでのシンポ開催からEU雑誌掲載まで(理化学研究所) (テスト)#

  • 登録日 : 2017-04-10

  • 更新日 : nan

実施日/発表日:

2010-06-01

カテゴリ:

展示系(常設展示、ブース出展、アート等), 記者懇談会、関係構築

投稿者:

岡田小枝子(理化学研究所)

主催・協力・後援などの情報:

nan

ESOFでのシンポ開催からEU雑誌掲載まで(理化学研究所)

ここに図のキャプションを挿入できます#

ここに図の説明を挿入できます

概要#

欧州最大の科学者組織EuroScienceが2年ごとに開催する総合科学フォーラム、EuroScience Open Forum (ESOF)。2010年にトリノで開かれた同フォーラムにおいて、理研としてブース出展すると同時に、一般受けしやすいテーマである「カメの甲羅の進化」を選んで、理研研究者とEUの研究者が登壇するシンポジウムを開催。エストニアの一般向けジャーナリストに取材され、同国の一般向け科学雑誌に特集記事として掲載された。

その他#

  • nan

  • nan

  • nan

デバッグ用 : 基本情報#

  • status = nan

  • date_published = 2010-06-01

  • date_updated = 2017-04-10

  • date_modified = nan

  • category = 展示系(常設展示、ブース出展、アート等), 記者懇談会、関係構築

  • name = 岡田小枝子

  • institution = 理化学研究所

  • institution_updated = nan

  • sponsors = nan

  • figure1 = nan

  • figure2 = nan

  • figure3 = nan

デバッグ用 : description#

欧州最大の科学者組織EuroScienceが2年ごとに開催する総合科学フォーラム、EuroScience Open Forum (ESOF)。2010年にトリノで開かれた同フォーラムにおいて、理研としてブース出展すると同時に、一般受けしやすいテーマである「カメの甲羅の進化」を選んで、理研研究者とEUの研究者が登壇するシンポジウムを開催。エストニアの一般向けジャーナリストに取材され、同国の一般向け科学雑誌に特集記事として掲載された。